コンサート&イベント

過去のコンサート&イベント

 

HOME > 2025年のコンサート&イベント > 西方音楽館友の会第131回コンサート

 


第10回 西方音楽祭

椿、水仙、たんぽぽ、桜など、色とりどりの花が、西方音楽館の庭を飾る美しい季節に、西方音楽祭を開きます。ヴァイオリン、クラリネット、ヴィオラ・ダ・ガンバ、リュート、チェンバロ、フォルテピアノ、など、色々な楽器の音楽をお楽しみいただけます。
この度は、クラウドファンディングも行います。

西方音楽館友の会第131回コンサート
若松夏美&菅野潤 春を告げるコンサート

色とりどりの花咲く季節に、春のソナタはいかが?

第10回西方音楽祭メインコンサート
(対象:西方音楽館友の会 第131回〜第134回コンサート)

大人4,000円(1人で2人分以上あるいは2公演以上同時にお申し込みの方は3,500円)
学生2,000円(25歳まで) 未就学児入場不可 定員50名 要予約
早い時期に満席になった公演につきましては、11:30~追加公演を行う場合もございます。
プログラムは都合により変更になる場合がございます。

菅野 潤(かんの じゅん):ワルターモデル・フォルテピアノ
若松 夏美(わかまつ なつみ):ヴァイオリン

日時

2025年3月30日(日)15:30〜

西方音楽館 木洩れ陽ホール

料金

大人4,000円(1人で2人分以上あるいは2公演以上同時にお申し込みの場合は3,500円)

学生2,000円(25歳まで)

未就学児入場不可 要予約(定員50名)

曲目

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト (1756-1791)

クラヴィーアとヴァイオリンのためのソナタ ハ長調 KV303

ロンド イ短調 KV511 (クラヴィーア・ソロ)

クラヴィーアとヴァイオリンのためのソナタ 変ホ長調 KV481

ルイジ・ボッケリーニ (1743-1805)

小四重奏曲「ラ・ティランナ・スパニョラ」ト長調 Op.44/4, G.223

(編曲:エミリオ・モレーノ)

ルートヴィヒ・ファン・ベートーヴェン (1770-1827)

ヴァイオリンとクラヴィーアのためのソナタ第5番 ヘ長調 Op.24「春」

使用楽器

ワルターモデル・フォルテピアノ:

A.ワルター1795年モデル クリストファー・クラーク1994年製

お申し込み方法及びご来場にあたってのお願い

1. チケットは作成いたしておりません。西方音楽館に、事前にお電話(0282-92-2815いただくか、ホームページのお問い合わせフォームから、ご予約ください。
 体調のお悪い時にはキャンセルできますが、必ずご連絡ください。当日のキャンセルは、お電話でお願いいたします。

2. 大人4,000円 学生(25歳まで)2,000円 を、当日お釣りの無いようにお支払いください。

3. 西方音楽館駐車場は、先約14台まで可能です。15台目からは、西方病院の駐車場にお願いいたします。

菅野 潤(かんの じゅん):ワルターモデル・フォルテピアノ

ヨーロッパと日本を拠点とし、国際的に活躍するピアニスト。パリ、ザルツブルク、ジュネーヴ、ロンドン、ブリュッセル、バルセロナなどの都市の主要ホールで演奏するほか、その活動は北米、中南米、中近東からアジア諸国に及んでいる。ミュンヘン響、ベルリン室内管、N響、日本フィル、ウィーン弦楽四重奏団ほか、ピエール・アモイヤル、ヴェルナー・ヒンク各氏等の著名な演奏家との共演も多い。 桐朋学園大学音楽学部ピアノ科卒業。仏政府給費留学生としてメシアン夫妻の招きで渡仏。パリ国立高等音楽院で一等賞、エコール・ノルマル音楽院で演奏家資格を取得、ヴィオッティ国際コンクールなどの数々の国際コンクールに上位入賞。96年から07年までバルセロナ・カレーロ音楽院教授。ヴィオッティ国際コンクールでは審査員長を務めるなど多くの国際コンクールの審査員として、また各国でのマスタークラスの講師として度々招聘されている。


若松 夏美(わかまつ なつみ):ヴァイオリン

仙台市出身。桐朋学園音楽学部ヴァイオリン科に在学中より古楽器に傾倒し、卒業後バロックヴァイオリンの演奏を始めた。デン・ハーグ王立音楽院(S.Kuijken氏に師事)卒。ラ・プティット・バンド、18世紀オーケストラなどのメンバーとして数々の演奏会、録音に参加。帰国後は日本の古楽界を牽引してきた。BCJのカンタータ全曲演奏・録音のリーダーを務める。BISおよびアルテ・デラルコにモーツァルト、ハイドン、ボッケリーニの室内楽、協奏曲など録音多数。2017年バッハ「無伴奏ヴァイオリンのソナタとパルティータ全曲」をリリースし、好評を得る。現在、バッハ・コレギウム・ジャパン、オーケストラ・リベラ・クラシカのコンサート・マスター。東京芸術大学古楽科非常勤講師。


仕切線
フォルテ・ピアノ
 篤志の方々のご寄付により、フォルテ・ピアノが、西方音楽館 木洩れ陽ホールに設置されました。
 クリストファー・クラーク1994年製
(A.ヴァルター1795年モデル)
 故小島芳子愛用の名器

 

 
 

館長のコーナー
 

まず、西方音楽館 木洩れ陽アップルパイ を販売します。

区切り線
区切り線
区切り線
区切り線
区切り線

「3本足のルー」が完成しました。ルーが教えてくれたことは、「子供が育つ」ということ、さらに「人間が育つ」ということへの、励ましとヒントになりました。

区切り線
区切り線
リンク
日本モーツァルト愛好会 日本モーツァルト愛好会

日本モーツァルト愛好会のホームページ