オルガンホールを夢見て

西方音楽館にて


2008年10月8日
 
西方音楽館にて
 
 オルガンホールは場所の変更、規模の縮小化が現在の課題です。
10月8日永田穂さんと建築家の野崎さんが西方町の我が家へいらっしゃいました。
野崎さんは約80名規模のホール案を3種考えてきて下さいました。直方形で正面にステージのあるもの2種と、正方形のひと隅にステージがあり、ステージを取り巻くように客席を据えるものです(永田さんの大好きな東京文化会館小ホールと同じ形です)。
3人で種々の角度から検討した結果、親しみやすさ、使いやすさを優先し、正方形の案で進めることにしました。
 図面上の正方形のホールが家の敷地内に納まるかどうか、野崎さんが敷地を測って下さった結果、中新井家の母屋とその西側のおばさんの家の間に、少しおばさんの家を北西に引くことで納まることがわかりました。
 オルガンにとって最適の空間は直方形です。でも人が気軽に集いやすい空間を目指すと、ステージの周りを取り囲むように椅子を置き、ステージと客席が一体化して、演奏者と聴衆が共に心を合わせて、音楽を体験しまた創りあげていくような空間がふさわしいと思いました。
 私が大好きな、また日本で最も美しい音色のオルガンは、東久留米市「聖グレゴリオの家」の正方形の聖堂に置かれているアーレント作のオルガンなのです。ですから正方形の空間でも美しく響くオルガンというのは決して不可能では無いはずです。これを可能にするにはやはりオルガン制作者と音響設計者との密な協力体制以外にありません。
 この正方形の案もまだ最終案ではありませんが、しばらくこの方向でオルガンホールを進めていくことに致しました。


仕切線
フォルテ・ピアノ
 篤志の方々のご寄付により、フォルテ・ピアノが、西方音楽館 木洩れ陽ホールに設置されました。
 クリストファー・クラーク1994年製
(A.ヴァルター1795年モデル)
 故小島芳子愛用の名器

 

 
 

館長のコーナー
 

まず、西方音楽館 木洩れ陽アップルパイ を販売します。

区切り線
区切り線
区切り線
区切り線

「3本足のルー」が完成しました。ルーが教えてくれたことは、「子供が育つ」ということ、さらに「人間が育つ」ということへの、励ましとヒントになりました。

区切り線
区切り線
リンク
日本モーツァルト愛好会 日本モーツァルト愛好会

日本モーツァルト愛好会のホームページ


“BeyondEMS事業=商社企画型近未来EMS事業”で世界の近未来産業を切り拓く
*ヒューテックの商品は、西方音楽館でも販売いたします