オルガンホールを夢見て

横山博 ピアノリサイタル in まつぼっくり


2011年4月10日 
 
モーツアルト ピアノ・ソナタ 全曲演奏会 vol.1 デュルニッツ・ソナタ
横山博 ピアノリサイタル in まつぼっくり
 
 ピアノの先生が同じ(堀江真理子さん)でしたので、数年前から「才能がある」と噂には聞いていた横山博さん。演奏を聴くのはこの日が初めてでした。
コンサートプログラムで、モーツアルトのピアノ・ソナタというと、休憩前、前半のプログラムに、軽やかな優美な雰囲気を添えるために、指ならし的な意味も含めて、置かれることが多いかと思います。ピアニストも聴衆も、興が乗ってきた休憩後、後半のプログラムには、ロマン派の大曲が堂々と演奏され、コンサートは締めくくられる。そんなコンサートの場合、モーツアルトの曲は、演奏する側も、聴く側も、まだ、その場の雰囲気にも慣れないまま、何となく終わってしまった、ということが多いような気がします。
私の乏しい経験からは、モーツアルトのピアノ・ソナタというのは、そんなプログラムの中での演奏が多く、折角期待して聴きに出かけても、期待にそぐわない場合が多かったのです。
この度の横山さんは、モーツアルトのピアノ・ソナタばかり、しかも、モーツアルトの深さが増し加わる後期のソナタならいざ知らず、最初期のソナタばかり6曲続けての演奏です。期待と、期待が裏切られたらどうしよう!という不安と、両方抱えて、2階席に座りました。
第1番が始まると・・・ただもう、聴いてびっくりしました。 今、ここで、新しく生まれたかのように、モーツアルトをお弾きになります。
モーツアルトの魅力を、「ここはどう?じゃあここは?」と、余す所なく、聴かせて下さいます。モーツアルトの音楽の奥深くに脈々と流れている鉱脈を掘り当てて、その魅力を鮮やかに目の前に浮かび上がらせます。音楽は耳で聴くものです。でも、音楽がまるで目に見えるようです。
オーケストラの壮麗な響きを眼前に顕すかと思えば、繊細で優雅なチェンバロを思わせる細やかな音の群れ。そこここに、機知に富んだ音のあしらい。2度目に現れるフレーズは、実におしゃれに変奏されています。
こんなに生き生きとしたモーツアルトのピアノ・ソナタを聴くのは初めてでした。モーツアルト本人だったら、きっとこんな風に弾くのでしょう!とは、褒めすぎでしょうか?
まだ30歳、宇都宮市在住。音楽におけるいわゆるエリートコースを歩んでこなかっただけに、変に型にはまったところの無いのが、大きな魅力と思いました。彼の学びは現在進行形。小さく纏まることなく、幅広く、深く学んで、これから先もずっと、自由に大きく羽ばたき続けてほしいです。
 
■今後のコンサート

  • ・Vol.2 6月19日 18:30 ~ in まつぼっくり(チケット完売)
  • モーツアルト ピアノ・ソナタ 第7番-第12番
  • ・Vol.3 10月2日 18:30 ~ in まつぼっくり
  • モーツアルト ピアノ・ソナタ 第13番―第18番

 
ご予約・お問い合わせ
kay.concert@gmail.com
028-688-3220 まつぼっくり
 
 


仕切線
フォルテ・ピアノ
 篤志の方々のご寄付により、フォルテ・ピアノが、西方音楽館 木洩れ陽ホールに設置されました。
 クリストファー・クラーク1994年製
(A.ヴァルター1795年モデル)
 故小島芳子愛用の名器

 

 
 

館長のコーナー
 

まず、西方音楽館 木洩れ陽アップルパイ を販売します。

区切り線
区切り線
区切り線
区切り線

「3本足のルー」が完成しました。ルーが教えてくれたことは、「子供が育つ」ということ、さらに「人間が育つ」ということへの、励ましとヒントになりました。

区切り線
区切り線
リンク
日本モーツァルト愛好会 日本モーツァルト愛好会

日本モーツァルト愛好会のホームページ


“BeyondEMS事業=商社企画型近未来EMS事業”で世界の近未来産業を切り拓く
*ヒューテックの商品は、西方音楽館でも販売いたします